ホーム  >  研究発表報告  >  「CAD/CAM冠保険導入の現状と今後の影響」

「CAD/CAM冠保険導入の現状と今後の影響」

第43回神奈川歯科技工ネット研究会レポート

 

「CAD/CAM冠保険導入の現状と今後の影響」

 

レポーター:大学泉介 ( アドバンス柏株式会社 代表取締役 )

 


 

P1080384.JPG平成26年6月20日(金),株式会社コアデンタル横浜会議室において,第43回定例会が開催され,同社代表取締役 陸 誠(くがまこと)氏による講演が行われました.

 

平成26年4月から歯科用CAD/CAM装置を用いて設計・製作するCAD/CAM冠の保険導入がスタートしました.

 

始めにCAD/CAM冠保険導入の概要について厚生労働省の資料を参考に歯科医院から歯科技工所に委託する際の必要な提出書類,記入方法それに関する注意点について説明がありました.

 

 

次に現在,厚生労働省の認可を受けているCAD/CAM冠のブロックが紹介されました.

 

メーカー

価   格

(円)

曲げ強さ(Mpa)

硬さ

(Hv)

セラスマート

(ジーシー)

S・4400  M・4500  L・4700

240

74

松風ブロックHC

(松風)

S・2500  M・3000

191

66

ラヴァ™ アルティメット

ブルーマンドレル

(3M ESPE)

S・3500  M・4000

235

100

筆者註:2014年8月現在,グラディアブロック(ジーシー),エナミック(カボデンタルシステムズジャパン),KZR-CAD(山本貴金属地金)も保険適用認可されています.

 

 

使用材料を選ぶ基準については保険適用の認可を受けた材料においても物性についてまだ良く解らない状況であることからどれも同じと考えて価格で選ぶのではなく,今後の展開を予測しながらインレー・アンレー,または大臼歯の適用を視野に入れて,それぞれの物性を十分に確認したうえでの判断が必要であるとのことです.

 

CAD/CAM冠の支台歯形成に関しては,歯科医師が今までのFMCと比べハイブリッドレジンブロックは全く別物だという意識が少ないのでクリアランス不足やマージン部の強度不足によるトラブルが半年後くらいに出るのでは?と陸氏は語った.

 

保険点数と販売価格についての説明もありました.歯科技工所の製作料は勿論のこと,各メーカーが材料価格を下げるようなことがあれば,今までの保険点数から次回の保険点数改訂の際に引き下げられる可能性も十分考えられる.

 

歯科医院と歯科技工所それぞれが現状の保険による補綴に比べメリットが生まれる範囲でお互いこれらの事を理解し意識して行動する事により今までの保険の悪循環から脱出できる大きなチャンスであると受け止めるべきではないでしょうか?と力説されました.

 

この後,CAD/CAM法による理想的な支台歯形成のポイントやマージン形態による適合テスト,マージン形態によるスキャナーの再現性の違いなど非常に明日の臨床に役立つお話をスライドに合わせて説明していただきました.

 

最後にコアデンタルラボ横浜を見学させていただきました.GN-1000を始め多くのCAD/CAM機器が所狭しと並んでいました.安定した品質のための最適化された環境と最新の設備に匠の技術が融合したすばらしい歯科技工所でした.

 

----------------------------------------------------------------------------------------

 

平成26年度診療報酬改定説明(歯科)その3 - 厚生労働省(PDF)

 

保険適応CAD/CAM冠保険点数比較について(コアデンタルラボ横浜)

 

CAD/CAM 冠の臨床ポイント(ジーシー)(PDF)

 

 

「日産自動車株式会社追浜工場見学に行く」 研究発表報告 「咬合の保持に主眼を置いたリテーナー義歯の技工」
メニュー
  • トップ
  • 会員紹介
  • 歯科技工ネットとは
  • 研究発表報告
  • 次回セミナー情報
  • 技工コラム
  • お問い合せ